久々利の里がこだわることは、
「利用者さまの世界観に寄り添うこと」「ご家族さまの負担に寄り添うこと」
久々利の里は、お一人おひとりとの関わりを大切にします。
認知症の方は常に不安を抱えながら生活されています。認知症の症状といえば「物忘れ」「徘徊」を思い浮かべますが、これら以外にも様々なものがあります。周囲にとっては「問題行動」とみなされる行動も多いですが、ご本人にとっては「何とかよりよく適応しよう」と模索した結果でもあります。そのため、症状を理解し、適切にケアされれば行動・心理症状が軽減・消失する可能性は十分にあります。久々利の里では日和見ケアを実践します。「日和」とは「天気」を指し、この天気を見る人たちのことを「日和見」と呼びます。そして、この「天気を見る」ということが物事の形勢をうかがい、有利な方を判断していこうとする行動の意味になります。ひとくちに認知症といっても多様な症状があり、どのように表れるかは個人によって大きく違います。「百人いれば百の認知症がある」といわれるほどです。症状が複雑で幅広い要素が絡み合っており、ケアに必勝法はありません。
だからこそ利用者さまの、その時の天気(世界観)に寄り添うケアを考えます。
【一般のデイサービスとの違い】
認知症デイサービスは、少人数制(12名以下)で認知症介護を専門とするスタッフがいることです。利用者さま一人ひとりの状況を見ながら対応します。手厚いケアができる一方で通常のデイサービスよりも利用単価を高く設定させていただいています。
一、ご利用者様第一と考え、常に『快適で満足して頂ける』空間を提供してまいります。
二、『ご利用者様とご家族様の声』を大切にし常にご要望にお応えできるサービスを提供してまいります。
三、『ご利用者様の気持ちを癒し』常に楽しい心持でお帰り頂けるよう鋭意努力いたします。
四、『ご利用様の満足度を高める』ためには、現場の介護職員も満足して働ける環境であるべきだと考え、風通しがよく長く続けられる環境づくりを提供いたします。
法人種別 | 営利法人 |
---|---|
法人名称 | 株式会社日和 |
事業所名称 | 【認知症対応型通所介護】樹楽 久々利の里 |
代表者 | 村瀬 恵子 |
スタッフ数 | 11名 (2022年1月時点) |
電話番号 | 0574-58-7890 |
FAX番号 | 0574-58-7891 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
所在地 | 〒509-0224 岐阜県可児市久々利1628番地5 |
住所 |
〒509-0224 岐阜県可児市久々利1628番地5 |
---|---|
TEL |
0574-58-7890 |
FAX |
0574-58-7891 |
岐阜県可児市
月曜日~土曜日 9:00~18:00